動画配信サービス(VOD)は、テレビやレンタルと何が違う?そのメリットを徹底解説!

PR

動画配信サービス(VOD)の6つのメリット

1. レンタルに行く手間がかからない

「動画は観たいけれど、わざわざ借りに行くのは面倒…」あるいは、「そもそも近所にレンタルビデオショップがない!」という人は少なくありません。

そんな中で、急速に市民権を得てきたのがこの動画配信サービスです。

動画配信サービス最大のメリットは、TSUTAYAなどのレンタルビデオショップとは異なり、家にいながらにして観たい動画を視聴できることです。

見終わったあとも、わざわざ返却しに行く必要はありません。「ついうっかり返しに行くのを忘れて、延滞料金が発生してしまった」なんてことも起こりません。

2. 貸出中になっている心配がない

「あの話題作が見たい!」と思ってレンタルビデオショップに行ってみても、「すべて貸出中だった…」なんて経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

動画配信サービスは、データでのやり取りが基本。貸出中の心配はありません。観たい作品を確実に視聴できます(もちろん、その作品が配信されている場合に限ります)。

3. 映画や海外ドラマ、アニメなどが見放題

各社で作品数は異なりますが、例えば、「hulu」では2万作品、「U-NEXT」では12万作品以上が見放題です。

これまでのレンタルショップでは、「どんな内容なのか気になる!」と思った作品も、料金を払ってレンタルしないと作品のさわりすら知ることはできませんでした。しかし、動画配信サービスは見放題なので、気になる作品の「チョットだけ視聴」も気兼ねなくできます。

また、動画配信サービスの醍醐味は、色々なジャンルの動画を楽しめること。見放題なので、今まで興味のなかった新ジャンルを開拓するハードルも低いといえるでしょう。
一度使い始めると手放せなくなり、生活の一部になってしまうことは間違いありません!

4. コスパに優れている

定額動画配信サービスなら、一定の月額料金さえ支払ってしまえば、心ゆくまで動画を楽しむことができます。いちいち料金を気にする必要はありません。コスパも非常に優れているといえるでしょう。

「休日は家でくつろぎながら、好きなだけ映画やドラマを見ていたい!」という人にはおすすめです。

5. 場所を問わず動画を楽しめる

最近では、スマホに動画をダウンロードして再生できる、「ダウンロード再生」に対応している動画配信サービスが増えてきています。

ダウンロード再生を使えば、通信料や通信制限を気にせず、オフラインで動画を再生することができます。また、移動時間や通勤時間などでも動画を楽しむことができます。学生や会社勤めの人におすすめです。

6. 時間を問わず動画を楽しめる

テレビ番組の放送や映画館での上映などは、決まった時間から始まり、決まった時間に終わります。

ですので、観たい番組や映画がある場合、自分が時間を合わせなければ観ることはできません。どうしても都合がつかなければ諦めるしかありませんでした。

その点、動画配信サービスは、配信されている作品であれば、いつでもどのタイミングでも視聴できます。時間が合わないため諦めなければならないということはありません。

また、ほとんどの動画配信サービスでは、動画視聴を中断した場合でも同じ場所から再生できる「シームレス再生(レジューム機能)」を備えています。まとまった時間が取れなくても、分割して作品を楽しむことができます。忙しい人には大きなメリットです。

まとめ

以上、「動画配信サービス(VOD)には、テレビやレンタルと比べてどんなメリットがあるか」をご紹介してきました。

今後も、インターネット環境の拡大や技術の進歩に伴い、動画配信サービスはよりリーズナブルに、より便利に進化していくことでしょう。

「無料お試し」のできる会社も多くあります。百聞は一見にしかず。気になる方はぜひ一度、視聴してみてください。後悔しないためにも、いくつかの動画配信サービスを比較検討してみることも大切です。

VOD人気ランキング

サービス名 作品数 毎月付与されるポイントを考慮した実質月額料金 月額料金 毎月付与される最大ポイント(円換算) 無料期間
一般120,000/アダルト2,000 550円 550円 0円 30日
70,000 933円 1,026円 0円 2週間
26チャンネル 960円 960円 0円 31日
5,500 550円 550円 0円 31日
10,000 0円 990円 2,000円 実質1ヶ月

※ 本ページの情報は2021年4月25日時点のものです。最新の配信状況は各VODサイトにてご確認ください。
※ TSUTAYA TVは支払い金額よりも付与されるポイントの方が多いので、逆に得します。